いのち育む 学びの旅 出水(いずみ)農泊体験 鹿児島県出水市

農泊体験とは(6つの特徴)

①入・離村式を全クラス一斉に実施

生徒さんと民泊家庭が一堂に集まって、入・離村式を行います。 受け入れは基本的に1週間に1校限定です。出水市として歓迎 いたします。

②市内の移動は民泊家庭の車で対応

入・離村式の会場までは民泊家庭が送迎いたしますので、市内 での移動手段を手配する必要はありません。(新幹線利用の場 合は、入村中のバス代が不要です)

③家族のような温かい交流

生徒さんを家族の一員として迎え、民泊家庭との楽しいふれあ いの時間を過ごすことができます。

④鹿児島の農家ならではの体験

各民泊家庭でオリジナルの体験プログラムを考えており、 鹿児島の農泊ならではの心に残る体験ができます。

⑤食育を通じた「いのち」の学び

食育を通じた「命の育み」について、民泊家庭から直接話 を聞いたり、体験プログラムの中で学んだりできます。

⑥農家✕行政✕協会の三者連携

民泊の受け入れは、民泊家庭と出水市、そしてコーディ ネート機関である出水市観光特産品協会が連携して行い ます。緊急時は24時間対応いたします。

農泊体験中の過ごし方(一例)

<一日目>

  • 15:00入村式、各家庭へ移動
  • 16:00 家庭で各種体験、夕食づくり
  • 18:30 夕食、片付け
  • 20:00 入浴、団らん
  • 22:00 就寝

<二日目>

  • 6:30起床、朝食づくり、朝食
  • 8:00 離村式
夕食づくり 家庭で各種体験 離村式

出水市民泊体験サポート体制

安心して民泊体験いただけるよう、安全対策や緊急連絡体制、保険契約など整えています。

モデルコース

見学や体験を通じた様々な学習モデルを紹介しています。プランの参考にお役立てください。

出水ならではの学習プログラム(オプション)

農泊体験以外にも体験学習をより充実させるため、出水の歴史や自然を活用した、
出水ならではの学習プログラムを用意しております。

平和学習

太平洋戦争の末期、戦況が不利になると「特別攻撃隊(特攻隊)」が作られ、出水の基地からも200余名に及ぶ青年が 南の空に散っていきました。
出水では、「再び戦争を起こしてはならない」という思いを若い世代かに伝えるため、多様なコースから選べる平和学習を実施しています。

ツルと環境についての学習

出水市は、毎年1万羽を超えるツルが飛来する日本最大のツルの越冬地です。出水市ツル博物館クレインパークでのツルの学習や、冬はツル観察センターでのガイドを伴ったツルの現地見学ができます。 また、2021年にラムサール条約に登録された出水ツルの越冬地での環境保全の取り組みについての学習を、SDGsプログラムとして、新たに計画しています。

Q&A

  • 受け入れ家庭はどのような方ですか︖
    年に1回の安全対策講習会を受講した登録民家です。
  • ペットや食べ物のアレルギーの対応をしてもらえますか︖
    事前に生徒さんのアレルギーをお聞きします。ペットのアレルギーは、受け入れ家庭とマッチングを行い、食べ物のアレルギーは個別に受け入れ家庭へ伝達いたします。
  • 民泊中の生徒たちの様子が気になります。
    基本は3~4名のグループ分けをお願いしています。ただし、諸事情により5~6名のグループができることがありますのでご了承ください。
  • 宿泊にあたっては、どんな持ち物が必要ですか︖
    寝間着・歯ブラシ・タオル・ジャージ(作業着代わり)などをご持参ください。作業に必要な雨靴・手袋などは、受け入れ家庭で揃えてあります。
  • 感染症対策にどのような対応をしていますか︖
    『宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン』に基づいた三密の回避や手指の消毒を基本とする感染症対策を、民泊家庭に周知徹底しています。

交通アクセス

出水市までの交通アクセスをご案内します。

ツルがまた戻ってくるようにきっとまたここに帰りたくなる第二の故郷ができる出会いの旅

出水市の地図

お申込み・料金など
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ先
いずみ民泊体験推進協議会
事務局 一般社団法人 出水市観光特産品協会

〒 899-0203 鹿児島県出水市上鯖渕7 1 5番地1 6 TEL0996-79-3030
鹿児島県出水市の観光情報満載のポータルサイト 出水ナビ